5月末の利益率しらべました

f:id:taifin:20190925090740p:plain


こんにちは。鯛です。

 

5月末の利益率しらべました。

  入金額 評価額 利益率
iDeCo 779,606 1,036,005 32.89%
積立NISA 1,262,339 1,781,244 41.11%
特定口座 8,908,552 13,595,572 52.61%
ひふみ投信 250,000 299,957 19.98%
ウェルスナビ 12,280,000 17,790,089 44.87%
サステン 100,000 101,154 1.15%
23,580,497 34,604,021 46.75%

 

先月から全体の利益が1000万を越えて嬉しいです。

ただしまたも、ひふみ投信の成績だけ良くないです。

3月から下がりっぱなし。

 

忙しくて投資に関わってる暇がないので、

粛々とお金に仕事してもらってる感じです。

利益率50%を目指して。

 

 

 

4月末の利益率しらべました

f:id:taifin:20190925090740p:plain


こんにちは。鯛です。

 

4月末の利益率しらべました。

  入金額 評価額 利益率
iDeCo 756,606 1,009,078 33.37%
積立NISA 1,232,538 1,732,897 40.60%
特定口座 8,858,554 13,383,598 51.08%
ひふみ投信 240,000 294,128 22.55%
ウェルスナビ 12,230,000 17,353,080 41.89%
サステン 100,000 100,760 0.76%
23,417,698 33,873,541 44.65%

 

ついに全体でも利益率が40%を越えました。

景気がここまで良くなると、株系の商品を買いたくなくなります。

ヘッジファンド?っぽい商品をに買いたいところ。

 

あれ? ひふみの成績だけ下がってる?

これはもしや日本の景気が悪くなっていく兆候?

現金率を高めながら、今後の動向を見守り中。

 

 

 

サステンはじめました

f:id:taifin:20190925114141p:plain

 

こんにちは。鯛です。

 

サステンはじめました。

 

現金が少し増えてきたので、商品を買いたい欲が出ていました。

ウェルスナビ株を買うか、他に何か良い商品はないかと探してみると・・・。

この2月からサービススタートのロボアド、サステンを見つけました。

 

susten.jp

 

  • 完全成果報酬型のロボアド
  • ヘッジファンド型が選択可能
  • インデックス型や安定運用型も選択可能

 

景気が良い今はロボアドしか興味が沸かないというのも事実です。

インデックスと連動するタイプの運用はもうすでにウェルスナビで十分なので、

ヘッジファンドタイプの運用を選択できることが決め手でした。

 

まずは最低金額からの10万円からのスタート。

実際に買付する商品が何なのかはこれから判明するはずです。

もちろんですが、運用結果にも期待です。

 

 

 

投資信託一部売却しました

f:id:taifin:20190923214110p:plain

 

こんばんは、鯛です。

 

投資信託一部売却しました。

 

以前から整理したかった一部商品を売却しました。

積立NISAは楽天ポイント目的で商品を増やしてました。

特定口座はアクティブ勉強目的のために3商品買っていました。

 

積立NISAからはたわら先進国株式、

特定口座からはスパークス厳選投資、One自由演技、コモンズ30を売却しました。

解約額は23万位になり、利益は4万位。利益率は21%。

 

アクティブファンドの安直な結論は・・・

インデックスファンドとの差を感じる程の利益率は感じませんでした。

信託報酬率の高さもあるので、結果的にインデックスファンドだけで良さそう。

 

結果的に、保有商品を減らしたことで管理がしやすくなる予定です。

現在の株価高騰の恩恵を少し受け取れたかなと思っています。

現金化し、現金率を高めていきます。

 

 

 

アセットアロケーションの履歴しらべました

f:id:taifin:20200623112003p:plain

 

こんにちは。鯛です。

 

アセットアロケーションの履歴しらべました。

 

2017年から2020年のアセットアロケーションを出してみました。

 

2017年                2018年

f:id:taifin:20210411211154p:plain f:id:taifin:20210411211223p:plain

 

2019年                2020年

f:id:taifin:20210411211241p:plainf:id:taifin:20210411211638p:plain

 

こうやって比べると投資信託の割合が順調に増えたのが分かりやすいです。

目標の50%に到達できて嬉しい限りです。

債券の縮小には成功しているものの、まだ13%と多めです。

 

2021年はヘッジファンド開始、定期預金満期があるので、再び変動します。

2022年には債券償還が2件もある予定なので、さらに変動します。

その頃、良い商品は何になっているのでしょうか?